イギリスにはいつでも出来る宝探しゲームがあるのをご存知ですか。 Treasure Trailsが発行している宝探しゲームの地図(£6.5)をダウンロードするだけで準備は完了。私達は先日トラファルガー・スクエア(Trafalgar Square)の宝探しをしました。
まずは、サウスバンクからエンバンクメントへ間の歩行者専用橋(ハンガーフォード橋)で渡り待ち合わせ場所まで移動。
参加メンバーは義理姉とその子どもたち+お友達一人と私達家族の合計7名。内訳は英語ネイティブ 大人2名、英語ネイティブ ティーンエイジャー3名、英語ノンネイティブ 大人1名(私)と英語ネイティブ小学生1名です。
英語がノンネイティブな私と小学生の我が息子には結構ハードルが高かったです(汗)が、面白かったですよ。
このどんより感が典型的なロンドン(イギリス)の天気です!
スタート地点はチャーリング・クロス(Charing Cross)駅前。
最初のプラークを見つけました。ここに書かれている情報とマップに書かれているヒントをもとに答えをはじき出します。
さぁ、次の場所へ出発
シャーロック・ホームズのパブの横を通り過ぎ。。。
途中でこんなツアーバスも発見! アフタヌーンティーをバスの中でロンドンの景色を眺めなが楽しめるのです。素晴らしいアイディア! とても人気な様子
ブリジットのアフタヌーンティー(Brigit’s Afternoon Tea)
そのバスの前ではヘンナイト(花嫁さん結婚前のパーティー)らしき女性集団が写真を撮っておりました。
さぁ、いよいよトラファルガー・スクエアまでやってきました。次のプラークも発見。
次なるヒントを発見。IW…
IWから連想できる言葉をこのマップから探します。
次のヒントではAll の文字から14文字数えて。。。。何になるかな?
こんな感じでしばらくやってたのですが、意外と難しい。私達はヒント6あたりで挫折しました😂 ヒントは20くらいあるんです~。丸一日楽しめますよ。 結構、問題の一つ一つが難しいんです。個人的にはキッズバージョンがあれば良かったかな~、それなら私でも出来たかも。
小腹も空いてきたことだし、と宝探しゲームを断念した一行は、相変わらず混み合ってるトラファルガースクエアを通り過ぎて。。。
コヴェント・ガーデン(Covent Garden)へ移動。そして姪っ子が今回一番の目的としていた「たい焼きや」へ。 その名もYaki Yaki。めちゃくちゃ混んでました。いわゆる一般的な日本人がイメージするたい焼きは売ってませんが、ミニ6個セット、カリカリ版(パイ生地+お砂糖でコーティングされている)、コーンがたい焼き型のアイスクリームなどが売ってました。
美味しかったです。みんなご満悦。
我が息子が一番喜んでいたのは、ラムネ。 夏に日本の盆踊りで開け方を教えて上げたので、意気揚々と入ギリス人のおばちゃんに開け方を披露しようとしたのですが、ちょっとうまく行かなくて、ずっこけました😂 みんなで頭を捻って考えて、ラムネを開けるのに一苦労。
姪っ子はグルテンアレルギーがあり、このお店のミニたい焼きセットがグルテンフリーであることがここを訪れてた理由の一つでもありました。 日本にもグルテンフリー商品が最近出始めている話を耳にします。
勿論、最後はお決まりの大道芸人も見てきました。
*********
最後まで読んでいただきありがとうございました。ちなみに今回の写真たちは DJI Osmo Action で撮影したビデオから切り抜いた画像です。 悪くないね。
ポチッと応援お願いします。
登録もわすれずにね。たまに更新してます。